2ntブログ

日々戦い続けるおっさん戦士(私含む)の皆様へ *ひっそり追記 H30.12 (暇つぶし系)

オープニング?!
大盛り上がりの実際の入場シーン

仕事を抱えながら、守るべきものを抱えながら 肉欲 本能 金 男と女の本能が乱れ入り混じった肉弾真剣勝負の日々。
遊びとはいえ、心を消耗してしまいがち・・・・  私自身 暇あるとついつい風俗のお店のページを訪れてしまう(たぶん病んでます)。 予約合戦に熱くなったり・・ 敗戦続くとむなしくなり 泣きたくなってしまうことがあります。
Carl Orff - O Fortuna ~ Carmina Burana
=ジェロームレバンナやキモの入場曲

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす…」
100億年前の光を夜空の遠くに見ながら・・・今を生きる そして ささやかだけど 今を楽しみましょ。 
そんなことのできる健康なTNKギンギンボディに感謝しつつ・・・

時には昔の話を 加藤登紀子
Patti Page - Tennessee Waltz
ラストダンスは私に・・越路吹雪


対戦前に穏やかな心で臨むために、冷静に気合をいれなおすために、ガツガツしすぎて敗戦しないように・・・軍資金を稼ぐために仕事を効率よく集中して終わらすために・・・・対戦後の心のケアに・・・・・リラックスして勃O力向上させるために、心のストレスを減らし お肌つるつる感を増すために・・・ ストレスからもたらされる病気予防の為に・・・ 風俗遊びなんてできる今この日本という平和なひとときに感謝して・・そしてこんな寂しいおっさんを相手してくれる嬢たちに心の底から感謝しつつ・・・(相手は自分の鏡・・・女の子も心を持った1人の人間、こちらの気遣いや思いに反応して、最大のパフォーマンスを発揮してくれるかもしれない。せっかく高いお金を払うんですから、やるべきことはやって対戦に臨みたい) 

YUMEGIWA LAST BOY → SUPERCAR 後期
コトリンゴ「たんぽぽ」


・(ちょっと渋くて切なくなる特集)

おっさん共の寂しさにちょっと大人味の塩を塗ってみましょう!!→なんで??→これで、対戦前に 年増のおっさんにしか醸し出せない渋い素敵な雰囲気を作り出せるかもしれない?!?! ホント?
仮に女の子と店外デートするときに 車でこんな曲流れてたら、女の子→うっとり→ねむ~い→「じゃあ ちょっと休憩していきましょう!」なんて流れになるかもしれないし、ならないかもしれない(汗)

Ludovico Einaudi – Una Mattina + For the Love of a Princess = フランスの空港で出会った二人の演奏がすごい
Cf: Una Mattina(Full Ver.) 
Color/Dance 
Longing Love
ひぐらしのなく頃に you
Summer

8月15日終戦の日特集

Merry Christmas Mr. Lawrence
明朝、処刑台に上がる原軍曹と ロレンス中佐のラストシーン。

ローレライ 日本への原爆投下を防ぐためにたった1隻の潜水艦が秘密兵器を携え、アメリカ連合艦隊に挑みます。

スターリングラード
二次大戦中 スターリングラードの戦い中の実在のソ連とドイツの狙撃兵の話です。 いずれ劣らぬ狙撃の名手である二人の行き詰る静かで熱い攻防が男心をくすぐるであろう。 一応?!ハッピーエンドでよかった・・・

縞模様のパジャマの少年
強制収容所の所長に出世したドイツ軍人を父に持つ息子と 強制収容所のユダヤ人の子供との交流を描いた映画。
まさか・・・そんな結末だなんて・・・想像すらできませんでした。 心にグッサリ来る映画だったが、結末がすごすぎて、再度この映画を見ることはないであろう。

ライフイズビューティフル
底抜けに明るい男の話。 苦難のときでも 幼い息子に嘘を突き通します。 笑いもあり 涙もあり 最後はちょっと悲しい。


 高橋竹山 津軽三味線!!
知ってるつもり 高橋竹山
CF: 最後の瞽女 小林ハル 津軽三味線の源流


HEALING CLASSICS 特集


1591年3月3日(天正19年1月8日) 聚楽第において豊臣秀吉の前で披露されたJosquin Des Prez の音楽とは? 

c.f こんな感じ? Josquin Des Prez : Ave Maria


天正遣欧少年使節(1582~1590)
ffttrr55.jpg

左上から 中浦ジュリアン(刑死) メスキータ神父 伊東マンショ(病死) 
左下から 原マルティノ(追放先マカオで死去) 千々石ミゲル(棄教したと見せかけて実は隠れキリシタン?!だったかも??!)

(以下の2人を最後に明治時代になるまで日本人司祭は不在となる。江戸時代初期、激しいキリシタン弾圧下、いずれも日本に密航し、布教活動を行うも捕縛され刑死)
ペトロ岐部 (日本人で初めてエルサレム訪問) 1639(刑死)
マンショ小西 (戦国大名小西行長の孫) 1644(刑死)

映画『沈黙-サイレンス-』
→ 江戸時代 キリシタン弾圧をテーマにした映画です。 宣教師が主人公です。考えさせられる映画です。

(日本でキリシタン弾圧された理由?!)
大航海時代の スペイン ポルトガル → 植民地にしたい国に まず宣教師派遣 → キリスト教に改宗させる → 国軍を派遣 植民地化 (豊臣秀吉は彼らの目的を見抜いており、織田信長に気をつけるよう上奏している) 

1587年 豊臣秀吉により発布されたバテレン追放令(キリスト教宣教と南蛮貿易に関する禁制文書)より抜粋
大唐、南蛮、高麗江日本仁を売遣侯事曲事、付、日本ニおゐて人の売買停止の事。
牛馬ヲ売買、ころし食事、是又可為曲事事。
↑ 
宣教師は人身売買の仲介を行っていたとも言われている。 一説には50万人以上の日本女子が世界中に売られていったと見られる。 当時のキリシタン大名や土着の有力士族が火薬一樽と女性50人~100人を交換したという説もある  → 慶長遣欧使節(支倉常長等25人くらい)団員の日記にも どの港に行っても日本から売られた女性がいるとの記述がある。 ヨーロッパにもたくさん売られていったようである。

スペイン ポルトガル人が 大事な馬牛(乗り物 農業の道具)を食べてしまうから。


大航海時代に世界中のたくさんの国がスペインやポルトガルに次々と植民地にされていく中、当時の日本には、織田信長 豊臣秀吉 徳川家康という3英傑が存在していたおかげで、植民地化を免れたのかもしれない?!。



慶長遣欧使節(1613年~1620年) 
→ スペイン国王 ローマ教皇(国王立会いで洗礼も受ける)に謁見したが たいした成果もあげずに帰国(訪問中に徳川幕府がキリシタン弾圧を本格化させた) いまだに訪問目的がよくわかっていない。 
この使節団の全員が帰国したわけではなく 少なくとも3~5名がスペインに残る。 17世紀中ごろから ハポン(JAPON)姓を名乗るスペイン人か出てくる(現在でも1000人近くスペイン(アンダルシア地方のコリア デル リオ)に在住している)  彼らは日本の侍の末裔であると信じている。 
1996年のミススペインの女性の母方の祖父がハポン(JAPON)姓であり、彼女は日本がらみのイベントの司会 使節等も努めたりしている。 アンダルシア地方のコリア デル リオ市庁舎には日本国旗が掲げられていたり、市内には日本語名のお店(理髪、SENDAI~)も存している。 支倉常長(仙台藩士)の銅像、 慶長使節団通りという名前のストリートも残っている。

sadaderee45.jpg
ハポン(JAPON)さん達と伊達政宗公像@仙台

aadads44.jpg(慶長使節団通り)

4556hjjki.jpg1996年ミススペインの女性 タレント モデル


  

心地よい眠りのための、バッハメドレー  26:42から始まる 「主よ人の望みの喜びよ」 → いろいろ演奏されてますが、このバージョンは 実際に教会で聞いてるような荘厳な感じがいいですね。 
45:35から始まる曲を聞くと 映画「ハンニバル」を思い出してしまう。 

Johann Sebastian Bach ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 1685年3月21日) - 1750年7月28日 
現在では、音楽の父と呼ばれている彼ですが、同時代の作曲家だったヘンデルと比較すると 当時、華々しく活躍していたヘンデルと比較すると 知名度 成功度も格段に異なっていたようだ。 単なる教会のオルガン奏者がたまに作曲しています的な・・・ 日々の生活も楽ではなかったらしい。  死後は忘れ去られていたが 死後80年近く経過してから注目を浴び始めた。

パイプオルガンで弾く、癒やしの賛美歌(30分)Healing Hymns on the Organ. よく寝れる!    *3曲目(5:00~) 「主よ みもとに」 讃美歌320番→ 映画タイタニック(1997年)の中で、楽団が最後 もう助からないであろう乗員乗客そして自分たち自身の為に、沈み行く船の中で演奏し続けた曲です(涙)。

ヘンデル(1685年 2月23日 - 1759年 4月14日): 歌劇「リナルド」 - 私を泣かせてください(涙のアリア) 映画「カストラートより」 その昔 カストラートと呼ばれる歌うだけの為に幼少期に去勢された男性が存在していました。 現在は存在していないといわれています。 映画「カストラート」よりおまけ
C.f : "Ombra mai fu" ( Serse ) by G.- F. Händel. 、 Ombra mai fù → この人にバッハやヘンデルの曲を歌わせると 最高です(個人的な感想)


・ヴィヴァルディ Antonio Lucio Vivaldi 1678年3月4日 - 1741年7月28日 代表作 四季より「春」
Nulla in Mundo Pax Sincera by Vivaldi 誠の安らぎはこの世にはなく performed BY 色白金髪現役JC、JK? 
Vivaldi - Nulla in Mundo Pax Sincera 誠の安らぎはこの世にはなく fron SHINE   → 「誠の安らぎはこの世にはなく」意味深なタイトルな歌曲です。 遥か上のほうから響いてくるような・・・・まるで天使が謳ってるような・・・心が洗われていくような・・・・


時は江戸時代、ヨーロッパにはこんな音を作り出した巨匠達(バッハ ヘンデル ヴィヴァルディ等) がいました。その音は永遠に人間の心に響き続けることでしょう。 総じてよく寝れる! 嫌なことがあったら寝てしまえ!!


夜に聴く癒しのクラシック曲:作業用BGM よく寝れる!

『モーツァルト 』メドレー20曲 癒しのクラシック音楽 528hz(DNA Repair 睡眠 作業用BGM)
人間の体はほとんど水分でできています。 モーツァルトを聞かせながら ある種の液体を(注意:精Oではありません!)凍らせるときれいな結晶になると聞いたことがあります。 この作曲家の曲は完璧なきれいな波動を私達の体内にもたらしてくれるんだと思います。 胎教音楽としても使用されることが多いMOZARTのハートに触れてみるのはいかがでしょうか? 1曲目はおなじみのきらきら星を元にした変奏曲です。 神童MOZARTの手により きらきら星という曲がどんどん変貌していく様をご堪能ください きらきら星原曲

モーツァルトメドレー 作業用 BGM 長時間
1:19:45から始まる曲→1984年公開の「アマデウス」 (1984年アカデミー賞作品賞 主演男優賞 6部門受賞作)という映画の中で、モーツァルトの非凡な才に嫉妬を抱く老齢作曲家アントニオ・サリエリが 冒頭部分で神父と話す場面でこの曲のすごさを語ります。サルが作れるような曲ではなく、神の御技である。 なぜ 私ではなくあの下品なMOZARTに神は才能を与えたのか?そして私には彼の才能を見抜く才能を与えたのか? 「私は努力しているのに、才能を与えずに、人の才能を見抜く才能を与えた」 始まりは、けだるい退屈な音が続き・・・するとはるか天上から美しい旋律が流れてくる・・・ この男は神の代弁者だ、本物だと・・・気づきます。そして自分の才のなさに気づき、なぜこの私ではなく 彼なんだと 神に恨みの言葉を吐きます。

映画の冒頭のシーン:晩年のサリエリが自殺未遂を起こし「私がMOZARTを殺したのだ!」と言い続けてるので、おかしくなってしまったのだと思われ、精神病院に入れられてしまいます。そこに訪ねてくる神父とサリエリが話す場面ですが、最初サリエリは「ほっといてくれ」と神父に言います。まったく聞く耳をもたず、ピアノを弾き始めるサリエリ。サリエリ「私が誰か知ってるか?」 神父「神の前では皆平等です」 サリエリ「そうなのかね?」 その会話のやり取りの中で「自分もウィーンで音楽を勉強した」と言います。 するとサリエリ「あ~ウィ=ンで勉強したんなら、君はこの曲を知ってるよね?」と自分が作曲した曲を何曲か披露しますが、神父「すいません、知りません」と答えます。 サリエリ「私は宮廷音楽家であったし、当時 ヨーロッパで私の名前と私の作品を知らぬ者はいなかった」と言います。 ちょっと気まずい空気になったところで、サリエリ「じゃあこの曲は知ってるか?」と言い、またピアノを弾きはじめますと 神父の顔色が変わり「ああ~~知ってます 知ってます いい曲ですよね~ あなたが作曲したんですか? 知りませんでした!」と言います。 サリエリ「私の曲ではない。MOZARTが作曲した曲だ」と言います。 神父「あなたが殺したという人ですね? あなたが殺したのですか?もし 告白したいことがあるのなら 話してください」 そして、サリエリが神父に自分の話をし始めることからこの映画が始まっていきます。

 MOZARTの妻が夫が稼いだ金を浪費してしまうので、仕事がほしくて彼の楽譜を持って宮廷音楽家であるサリエリを訪れます。そこで、サリエリは妻の口からMOZARTが書き直しやコピーを作ることなく作曲をしているので楽譜のコピーがないことを知り驚きます。既にMOZARTの頭の中に完成された音楽があり、それを書き出しているにすぎないこと知り、そしてそれらの作品がまるで神の音楽のように美しく既に完成されていることに驚き、打ちひしがれます。このことをきっかけに、サリエリはMOZARTにたいして恨みというか嫉妬心を抱くようになります。 


 宮廷作曲家サリエリとMOZARTとの初対面(サリエリが作曲した曲を1回聴いただけで、楽譜を見ないで弾き始めるmozartそして、即興で編曲して、さらに魅力的な曲にしてしまい サリエリの顔を潰してしまう  

・1:35:15から始まる曲は CEDDİN DEDEN(←オスマントルコ帝国 軍楽行進曲) に代表されるトルコの軍楽からMOZARTがインスピレーション受けて作った曲であるといわれています。 オスマントルコ帝国最大版図

(美しい 神秘的 そして良く寝れる!) 
神秘的…聖歌 ルネサンス よく寝れる! 
美しい聖歌Giovanni Animucciaよく寝れる!
聖歌隊ミサ曲よく寝れる!
ぐっすり眠れる癒しのグレゴリオ聖歌ほぼ確実によく寝れる!
dddderm.jpg




(戦いつながり~行進曲)
・行進曲つながり→ 勇敢なるスコットランド行進曲 → 何だか気合が入ります。

・行進曲つながり→ 「戊辰行進曲」  → 薩摩長州を主力とする官軍がこの曲を奏でながら行進したそうです。

・行進曲つながり→ イギリス軍の擲弾兵部隊等が使用する行進曲

(イギリス王位継承順位について)
ステュアート家の血を引いている者(ハノーファー選帝侯妃ゾフィーの子孫)に限る。
継承者は国王の直系子孫。2011年10月28日以降に生まれた者は、性別を問わずに長子先継(第一子→第一子の子孫→第二子→第二子の子孫→……の順)。2011年10月27日以前生まれの者については改正前の男子優先が適用される。
プロテスタント信仰であること。王位継承後イングランド国教会
・スコットランド国教会に帰属すること。
カトリック信徒、カトリックに転向した者は継承権を喪失する。
非嫡出子は継承権が与えられない。


以上の条件を満たしていれば王位継承順位に名を連ねることができます。
その昔 王位継承順位に名を連ねているという留学生にお会いしたことがありますが、普通の人でした(ドイツの方でした)。
現在4000位くらいまでは確認されてるようです。

ドイツ国防軍行進曲
→この曲 昔、小学校の運動会で、行進曲として使われていました。ドイツ軍の行進曲だったなんて知りませんでした。 最近はどうなんでしょ?! この動画は見る人が見れば嫌な気分 攻撃的と受け取ってしまうのでしょうね。 

*どの国の行進曲が好きですか? 私は、戦いの前に、一番気合が入るという意味でスコットランドの行進曲を聞きながら 受付してホテルの部屋まで行進していくことがたまにあります(笑) 健全な おっさんは まねしないでください!

さっ 気合入れていきまっしょい!

おっさん共には懐かしい NHK三国志(人形劇)愛のテーマ
・戦いつながりということで、おっさん共には懐かしい あのNHK人形劇 三国志 愛のテーマはこちら。 作曲:細野晴臣 歌:小池玉緒  あの細野晴臣さんの作曲です。→ちなみに どうでもいい情報ですが、亀戸の某スナックで、この曲をカラオケで歌ったら、キャストの私と同年代のお姉様?に大ウケにウケて、その日にロハ生ハメハメできたことがあります。

・戦いつながり
東ローマ帝国首都 コンスタンティノポリス(現:イスタンブール)陥落 1453年  東ローマ帝国(7,000人) VS オスマントルコ帝国(80,000-200,000人)  ローマ帝国滅亡後 1000年にわたり わずかに命脈を保っていた東ローマ帝国が 1453年に 遂に滅亡します(古代ローマ帝国の完全滅亡)。 オスマントルコ帝国は即位したばかりの 若干21歳の皇帝メフメット2世。 東ローマ帝国最後の皇帝は コンスタンティノス11世(この戦争で一緒に戦い戦死 47歳没)

東ローマ帝国国土変遷 →1400年以降は 国土はほぼ首都の周辺のみとなりますが、必死に外敵から守り続けます。 

西側に現在も残っているテオドシウスの壁 3重構造になっており、当時 都市自体が歴史上屈指の難攻不落の要塞となっておりました。 この壁をオスマントルコ軍は 長さ8m、口径76センチくらいのウルバン砲で突破します(ちなみに 1904年の日露戦争時に大日本帝国陸軍が誇った 大砲の口径は28センチ)

→1453年 東ローマ帝国滅亡時の 首都コンスタンティノープル(北、南、東は海と城壁に囲まれ、西側はテオドシウスの壁→難攻不落の要塞都市です。このおかげで 1000年もの長い間 東ローマ帝国は 滅ぼされることなく生きながらえてきました)
ea1d2c18185f687fb0484d275de40f7f.jpg
結局、テオドシウスの壁を オスマントルコ軍は突破しますが、事前に 都の北側の金角湾に ガラタの丘を越えて 一晩で オスマンの軍艦を70隻移動させ、驚いた東ローマ軍の戦力を分散させたことによって 突破できたといわれています。


→ テオドシウスの壁
th_20180119172347180.jpg 

テオドシウスの壁構造
sdas.jpg

コンスタンティノープル(現イスタンブール(トルコ首都))に行ったときは 是非 その迫力を見ていただきたい!! 600年位前に そこで壮絶な戦いがあったことを。 

・戦いつながり2
 長篠の戦い   1575年  武田勝頼(戦国最強騎馬軍団) VS 織田徳川連合軍



(戦い終わりに~とりあえず癒されて また立ち上がる)
いつも何度でも 
 →敗戦したときに 時折、この曲に慰めてもらっています。歌詞が何か敗戦後の心に響くんですよね~ 何度も負けても、また立ちあがれるパワーをいただいています。 → 同じ曲がフランスの教会で現地の聖歌隊により歌われています。やばいです(汗)

TIME TO SAY GOOD-BYE

(男だってたまには泣きたくなるときもあるのさ!特集)

心がほっこりして、世の中も捨てたもんじゃないかもって ちょっと感じ、人に優しくなれる気がするかも。 → その優しくなったハートで、女の子に接してしまいましょう!!  相手もそれを感じ いつも以上の濃厚プレイでお返ししてくれるかも(喜)・・・くれないかも?!(涙)



ノルウェー養護施設
パパは噓つき
不器用な父から娘へのメッセージ
タイCM3本立て
「感動の再会」戦地から帰ってきた兵士が家族にサプライズ
父と娘の絆
僕は忘れない
彼女の秘密
おすし
ストーリーが秀逸すぎる!! 
母とのぼる階段
お父さんは愛の人
犬の恩返し
ZENrestaurant
妹の精一杯のおもてなし


涙そうそう
夏川りみ 沖縄ソング


 日々の 心のお手入れ(冷静で穏やかなエロ爺であるために) → お肌のケア(清潔感up)→ 健康の維持(勃O力 持続力向上)のために・・・・戦場へ移動する満員電車の中で・・・ 土日の新大久保駅前、渋谷駅前の人ごみの中を歩いて抜けるときのストレス軽減のために・・・・ ドアを開けて嬢を出迎えるときに笑顔でいられるように・・・・

ちなみに嬢の中には結構な割合で、音大生とか ピアノ経験者とか混じっています。そんな時の話題つくりや、ネタとして仕込んでおくのはいかがでしょうか?  きっと意外なおっさんの一面に、仕事を忘れ、心も開きやすくなるのではないかと考えます。  

こんな記事upしてすいません 私が病んでるのかもしれないです。。。いや 病んでますね こりゃ・・・


(平沢様)  
白虎野の娘

(う~ん・・・個人的に好きなだけ)
Shape of You


(君の名は) 
お店で出会った女の子に、おっさんも楽しめる映画ということでオススメしてもらい、見てしまいました。 → 録画してDVDにおとして永久保管することにしました。 続編期待したい気持ちもある一方、このままで終わってもいいかも とも思える。

RADWIMPS・・・ YOUR NAME?


(田町工事がやっぱり歌うまいんじゃないの?特集)

玉置浩二が歌うI LOVE YOU
玉置浩二×中島美嘉『雪の華』
玉置浩二×絢香 「三日月
玉置浩二 スキマスイッチ 奏(かなで)
Ti amo  featuring 久保田利伸 玉置浩二 徳永英明

バブルの時代がちょっと懐かしいかも 特集

Los Kjarkas → Llorando se fue 1981年  
からの→ (Kaoma) ランバダ(Lambada)1989年
→バブル時代がちょっと懐かしいと感じるおっさん共へ捧ぐ→ ランバダ・石井明美 1990   →
からの・・・→   On The Floor 2011年 = クラブ行きまくって、ハメまくってる女の子なら皆知ってる曲でしょう。

最後は笑って おっさんどもには懐かしいトレンディドラマの法則

小沢健二 featuring スチャダラパー - 今夜はブギー・バック オリジナル

懐かしいわ・・・・・・・

(現在40歳 50歳以上おっさん共が おしりふりふりしてだであろう ディスコ、クラブ名曲たち)

Blue Bamboo - ABC & D(1994)

Urban Cookie Collective - The Key, The Secret  (1994)  ライブ

Scooter - Hyper, Hyper (long version) (1994) ドイツテクノといえばこれでしょう!!

Saturday Night (1994) → この年 ついに 縮小されたお立ち台で かろうじて 営業していた ジュリアナ東京が なくなってしまいました。  普通にダンスフロアから 何人もの ほぼ裸当然の女が 男に肩に担がれて テイクアウトされていました。 たった3年くらいの営業期間でしたが、ジュリアナ東京は伝説となりました。 日本においては、後にも先にもあそこまで 狂ってて おかしくて 逝っちゃってた セッOス、エロの香り漂うクラブディスコに 会ったことないなあ~~  Come Back!!!   羽毛でできた 2色のジュリ扇(せん)は2000円  1色のジュリ扇(せん)は1000円だったのを記憶しています。 

Another Night (1993)

2 Unlimited - The Real Thing(1994)

Scatman (ski-ba-bop-ba-dop-bop) → これ歌ってた方  もう亡くなってるそうです。

Ace of Base - All That She Wants(1993)
Ace of Base - The Sign(1993)  → どこ行ってもこの曲ばっかり流れてたね~~。 なつかしいだろ~~

Interactive - Living Without Your Love  1995くらい
Interactive - Forever Young  1995くらい

Children  (1996) →この曲もなぜかよく流れてた気がします。

ジュリアナ東京はこんな感じ、 毎日ハロウィン 何人の女のパンツとおっOい お立ち台の近くに張り込み、ノゾキ見まくっただろうか・・・・ (当時、よく食べに行っていた中華料理屋の上海出身の クレイジーおっさんである朱さんと 意気投合し 平日限定で、無料になるチケットを持って2人で通ってました。) 雰囲気わかるお写真とともに・・・  お写真はなぜか ギンギラ東京@新宿やギャルデリ@池袋風です。
14:35~20:15に 流れる曲 オリジナル が個人的には好きでした。 途中からグレゴリオ聖歌ばりに荘厳な感じになって行き・・・・逝きまくる感じ・・・ たまんね~~ ジュリアナではよくかかってたし、普通に人気があったんだと思います。


 普通にJK、JCもまぎれていたっぽいので、驚きですね~~
ワンレンボディコンのジュリアナ時代が終わり、 コギャルの時代になって行きます。 街には真っ白なふわふわ毛皮を着たミニスカのJKもたくさんいました。 その後 アムロの影響でミニスカで厚底ブーツの子があふれ出します。

90's Hard Trance

Doop - Doop (Urge 2 Merge Radio Mix)  1994

gfsbgfs.jpg
twsfsfd.jpg

懐かしすぎるぜ・・・・

そして時代は変わっていく・・・・そして、風俗好きなおっさんがここにいる。  何やってんだか・・・
でも病気です。 やめられません~(切実)!!。 
必ずテンションあがって、ほっこりして 笑える気分になる・・・はず・・・ だけど、ツッコミどころ満載!明らかに音とずれてる口の動きとか要チェックです! やる気のない感じの照明。 総じて、かなりナウい感じで仕上がっております。 最後になぜ皆 渋い顔してスタンディングオベーションしてるのか、意味不明です(笑) 最後出てくる女性も面白いです。  若かりし頃、彼女をオカズに072したことある私って変態なのでしょうか? 結構好きなボディです(恥) 個人的な印象として、新宿ギンギラ東京に入店してほしい子です。


(闇?! Dark Side!! kidding us!!) 
お店のHPの写真に騙されるな!! 表面で見えてるものだけが真実ではない 負けるな今に生きるおっさん戦士達!!


動画1  
動画2

ロスOャイルド家?! 誰? は、いろんな国の通貨発行権を要求した?! 
通貨発行権を制するものは世界を制する?!

バブル経済はじけたのは 誰のせい?!
バブル経済がはじけたときの日銀総裁は その後どこに天下りした?! 何系の会社に天下りした?! ご褒美?! 
日本銀行の非公開となっている45%株主は誰?
 
日本政府は日清 日露戦争の時に戦費として調達した借金をつい最近まで返済し続けていた?!
貧富の格差拡大
勝者の歴史
皆おかしいなあと思ってるけど 誰も報道しない真実?!
もしかして俺達って ちょうどいい感じで生かされてる? 

ドイツのアドルフヒトラーは世界の国の通貨発行権を持っているユダヤ人がこの世界を牛耳っており、それにより貧富の差が拡大していることを見抜いていた?! だからユダヤ人を弾圧した?!

江戸時代は本当に悪い時代だったの?
長州Fiveと同時代にイギリスに薩摩からも武士達が派遣されていた。
武器商人グラバーさんと坂本竜馬?!
長州と薩摩、土佐の若造達が成し遂げた明治維新の時 誰が裏で彼らにお金を出していたの?
英国に洗脳されちゃった若造達?! 
土佐の脱藩浪人である坂本竜馬という無職の若造の活動資金は誰が出してたの?!
江戸時代最後の天皇である孝明天皇が亡くなる(崩御)タイミングが絶妙すぎやしませんか?! 明治新政府にとって好都合な崩御のタイミング過ぎやしませんか??! 1867年1月30日孝明天皇崩御(満35歳没) からの 1867年11月9日徳川慶喜の大政奉還(幕府消滅 武士の時代の終わり)
坂本竜馬の理想とする社会がまぶしすぎて・・・誰かにとってまぶしすぎて・・・すばらしすぎて・・・・暗殺されちゃった?!
あれほど内戦を嫌っていた明治維新の功労者だった西郷隆盛はなんで日本最後の内戦である西南戦争(1877年)に身を投じることになった?!

戦争はお金がかかる。戦争で金儲けしてるのは誰?
第二次世界大戦の発端といわれている世界大恐慌は誰のせいで起きた?
明治維新始まったときに、既に日本がいつか大きく敗戦することは見えていた?! 誰がわかってた?

で、俺達はどうやってこの時代を生き抜いていくの?
いつの日か・・・ 必ずや 子孫達が・・・・  歴史はめぐる。

まっ 諸々問題はありますが いい女のおっぱい揉めれば それでいいや!
 
そして最後は なぜか明るく・・・?!!
Shakira - Waka Waka